1/1スコタコ他
GWも最後ということで、せっかくなので水道橋まで行ってきました。
てゆーか、ビデオカードを秋葉T店に修理に出し、交換で帰ってきたにもかかわらず、マシンに組んでみたら症状悪化していたので再修理に出すついでですが。
店のブレッドボードでも不具合再現したので、また交換されて帰ってくると思いますが、このメーカーはもう買わないよ・・・。
スコタコは、錆がいい感じで重量感や迫力を醸し出していました。
他の鉄細工類もおもしろかった。
うちの父親が機械工作屋で、子供の頃作ってもらった独楽やダンベルwを思い出しました。
こっちは旋盤やボール盤で切削、むこうは鍛造とちょっとジャンル違うけどね。
いや、鉄っていいです。面白い。
いままでは混ぜ物(炭素や非鉄金属)をすることで、硬さや粘りや防錆性を付加する工夫をしてきたのですが、最近わかったことでは、鉄そのものの純度を上げることにより、今までになかった性能(光沢、粘り、耐腐食性)が出てくるらしい。人類との付き合いも長い古い素材ですが、まだまだ奥は深いようです。
というわけで、入場料代わりにボルトを買ってきました。本は通販になっちゃったけどね。
ボルトの周りにあるのは、一昨日買って帰ってきたモノです。福岡くんだりまで何しに行ってんだか(苦笑)。
もっとも、この中でキャラが分かるのは、小麦とこよりだけなんですけどね・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント