走行距離1000km到達
というわけで、震災の日の日記以来更新停止。
まぁ、別に衝撃を受けて自粛がどうのこうの、ということはあまりなく、ゆるゆるすごしておりました。
通常通りにすごすことが何よりの支援ですからね。
実は、更新しようと思うと机で朝まで寝てしまうという変なクセがついていたというのもあります(苦笑)。なんか夜に弱くなりました・・・。
さて、1月に購入以来、自宅の周囲か、せいぜい鎌倉までしか行ってなかったCannondale SUPERSIXですが、ようやくこの日曜に1000km突破。一日の走行距離も、50kmくらいで嫌になっていたのが、いつのまにか100kmくらいは走れないこともないくらいまで伸びてまいりました。
往復100kmですと大体、南はビッグサイト、西は小田原の手前くらいになりますか。一応どちらも行ってきましたが、まだ結構きつい感じ。80kmくらいで体力つくのを待つのが上策かもしれません。
ただ、ウチからは、どこに行くにも坂を乗り越えないといけないんですよね。めぼしいCRもないし、距離が稼げない。平地が多い北関東がうらやましい。
いまはこんな感じですかね。タイヤをミシュランのPRO3RACEのイエローフラッシュに替えたところ、いい感じになりました。
ええ、色が。
モノトーンの車体に蛍光グリーンが悪趣味とも感じられますが、俺としてはベストマッチ(笑)。
あ、もちろん乗り心地も性能も、完成車付属のルガーノよりは大分いいです。ぬるぬる走る感じでお気に入りです。
あと替えたのは、シートポストですか。今はTRIGONのSP-110A。
実はクランプに書いてある締め付けトルクをポストの許容トルクと勘違いして締め過ぎて、パキいわせてしまいまして(笑)。トルクレンチ意味ねぇwww
次に換えたいのは・・・ホイールくらいですかね?
あまりハイト高くないのがいいかなぁ。ポリシー上w
そして、300kmくらいで持ってきてといわれた(らしい)初回無料点検、すっかり忘れて5ヶ月たってしまったら、無料の期間過ぎてしまってました。まぁ、2000円なので特に痛くはないのですが、リヤのシフトケーブルが伸びていたとか左右のブレーキストロークが違ってたとか。あと、チェーンにオイル吹きすぎと言われましたね。気をつけないとね。
以上脈絡なくダラダラ書き連ねましたが、なんだかんだで、愉快な自転車生活は継続中です。
早く梅雨が明けないですかねー。
そうそう、松本規之さんの「南鎌倉高校女子自転車部」が、6月30日発売のCOMIC BLADEから連載開始だそうで。楽しみですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント