2008/02/13

美希、覚醒。

にめでたく成功。Cランク到達。十分Aまでいけそうなペース。True END目指すぜ。
でも、うっかりショートもいいよねと答えてしまったため、ポリシーに反することになっちゃったのはご愛嬌。
ま、しゃない。どっちでもかわいいけどね。

せっかくなので、うちの美希の雄姿(TV出演VTR)を、HDDレコ(RD-X6)に保存しておこうかなと思い立ったわけですが。

一応、RDの裏にはコンポーネント端子としてD端子が装備されてるんで、そこと箱○の出力(D2~D4)を繋いでみたんですが、映らない。

まぁ、当然のことで、RDの入力D端子はD1専用。出力はD1~D4まであるのに。
しかも箱○の出力はD2以上なので、これはどうにもなりません。

しょうがないので、ケーブルのスイッチを切り替えて、コンボジットで出力。
当然ながら、16:9が4:3になって、画質もショボーンなことに。

いまのところ、箱○のプレイ画面を出来るだけ高画質で録画しようとする場合は、別売りのS端子ケーブルしかなさそうな感じです。

現在販売中の箱○にはHDMI出力がついてますが、それをそのまま録画するとなると・・・。
対応しているHDDレコがあればともかく、なければHDMIキャプチャボードでPCに持っていくしかなさそうな。
HDMI対応キャプチャボードは種類少ないし高いしで、さらにうちのAGPマザーでは使えない(笑)。
PCIExpress対応マザーに換える・・・すなわちPCひとつ組み立てないとダメ。

まぁ、MAD素材集めてるわけじゃないので、そうこだわる必要は無いんですがね。
つかセーブできるVTR数増やせよ>ナムコ。
1本は少なすぎるだろ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/12/10

全面滑走可能

週末、新潟に帰省してました。
荷物転がして歩くの面倒なので、車で(ER34スカイライン、FRターボ、タイヤノーマル、チェーン不所持)。

山には結構雪がありましたねぇ。
関越トンネル出たところの岩原スキー場とか、いいコンディションに見えましたよ。
みつまた・かぐらや妙高のあたりは、スキー場開きでにぎわっているとか。

高速上にも、ボードを積んだワゴン車とかいっぱい。
うぜぇ<いきなりやぐされる俺。

で、土曜夜、鍋と晩酌でいい感じに酔っ払ってたんですが、外の気配があやしい。
風は吹くし、雨は降るし、雷は鳴るし。
ちなみに、こういうときの雷は、「雪降ろし」と呼ばれていたりいなかったり。

さて、コシヒカリの新米とかジャガイモとかミカンとか、大量に持たされた帰路。
越後川口のあたりまでは、問題なかったんですが、塩沢石内のあたりから雨が夜更け過ぎに雪へと変わり(昼間ですが)、湯沢から関越トンネル入り口まで吹雪に(笑)。

幸いにして、チェーン規制にもかからず突破できたんですが、代わりに車が塩(融雪剤:塩化カルシウム)まみれに。
帰ったら速攻でSSで洗車。

燃費ですが、環八通りで渋滞につかまった割りにまぁまぁで、10km/Lをオーバー。
街乗りの燃費が5を割るので、超燃費と言っても過言ではない(笑)。

新潟の実家から横浜の自宅まで、飲まず食わずで4時間ちょっとあれば着きますな。360kmくらい。
豊前~倉敷より近かったり。懐かしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/10/05

筋肉痛

職場で懇親会がありまして、ボウリング大会なるものに参加。
腰とか足とか痛めてるので、競技は見学で飲み会から参加するつもりだったんですが、欠席者が出たとかで急遽引っ張り出されることに。
ボウリングなんて、6年ぶりくらいですよ?

重いもの持ちたくないので、10ポンド球をチョイス。もちろんスピンなんかかけられないので、直球で速度勝負。
1ゲーム目の途中までは、180行きそうなペースでストライク・スペアを連発したのですが、11投球目あたりから足先の感覚がおかしくなり、体勢も不安定に。

1投目がサッパリヘッドピンに当たらなくなり、結局125どまり。
しかも2ゲーム目はもうガタガタで70と、アベレージで100に届かない仕儀に。
あーしんど。

まぁ結構汗をかいたので、懇親会のビールは美味かったですけどね(笑)。
1ゲーム目途中までは爽快だったし。
同じチームの人には迷惑をかけました。

おかげで今日は筋肉痛確定&腰痛で大変なことになりそうな悪寒。
整形外科行かないと(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)